Dying Light(ダイイングライト)の金武器『クアイダガー』を入手する方法と攻略[動画付き]
ダイイングライトの金武器『クアイダガー』は報酬案件「よみがえる不死鳥」をクリアすることで入手できます。
しかし、この報酬案件「よみがえる不死鳥」はパルクールでのタイムトライアルで2:50以内にクリアしないといけません。これが予想外に難しく、一番苦労しました。
そこで今回はクアイダガーの入手にてこずっている方向けに、プレイ動画と共に解説していきたいと思います。
報酬案件「よみがえる不死鳥」の条件
この条件が結構厳しく、下記のようになります。
- 時間内にタイムトライアルを完了する
- ゴールタイム 02:50
- 引っ掛けフックを使わない
- 薬をまったく使わない
この条件の難しいところは、引っ掛けフックやスピードブースターなしでクリアしないといけないことです。
まず初見でクリアできる人はいないでしょう。
また、途中でミスると最初の所定位置まで戻らないといけないのもかなり面倒です。
攻略動画
クリアした時の動画を貼っておきます。この動画を元に解説していきたいと思います。
解説
基本的に1秒を争うので少しのミスも許されないと思った方がいいです。ミスったらリトライの繰り返しになります。
最初の白いバスへの飛び降りですが、遅すぎるとバスから落下するので気持ち早めに降ります。微妙な加減ですが、少しだけ降りるタイミングをズラすと落下の衝撃を受けずに降りることもできます。
バスからは飛ばずにそのまま走ります。飛ぶことで落下の衝撃が発生しますのでタイムロスになるからです。
トードを飛び越えると下にあるバスの上に着地します。着地して2歩くらいで正面に飛び移るとスムーズに登れます。トードを飛び越える時に左斜め下に着地してから右斜め上方に飛び移ってもスムーズに登れます。※動画ではミスっています。
次の箇所は失敗しやすい場所です。配管を斜めにショートカットで飛び乗るか、前方に飛び移って向きを変えるかですが、慎重に行くなら後者がおすすめ。配管から落ちたらリトライします。
屋根から岩に飛び移る時は少し左に飛び移り、次の岩は真ん中辺りをジャンプ連打で登ります。
建物屋上への飛び降りは気持ち早めに。
手すりを斜めから二段ジャンプで登ります。
次の屋上へ登るルートは2ヵ所あります。ここは失敗しやすい箇所です。
- 最短コースで壁を駆け上がり手すりに飛び移るルート
- 換気扇を登って手すりに飛び移るルート
どちらのルートでも構いませんが、個人的には最短ルートがおすすめです。※操作の慣れは必要です。
また、この箇所は手すりに飛び移ったあとにすぐ真上を見上げてR1で2階3階と登っていく方法と、ジャンプで振り返りながら飛び移っていく方法があります。私の動画では後者で登っています。
4階の手すりは気持ち左側に飛び移ると屋上へスムーズに登れます。
タワーの前の建物屋上までは残り1分が目安です。1分を切っていたらリトライ推奨。
最後のタワーに登る箇所ですが、ここも失敗しやすく、手すりやハシゴは必ずR1連打のジャンプで登るようにします。
無事、時間内にタワー頂上まで登れたらクリアです。
報酬のクアイダガーについて
クアイダガーを装備して走ると、MAXレベル10までの速度で走ることが可能です。
レベルを上げるには、画面左上に表示されている速度メーターが減る前に、スライディングしたり障害物を飛び越えたりすることでレベルが上がっていきます。
速度レベル10を維持できれば、かなり爽快にパルクールを楽しめます。
あとがき
個人的にクアイダガーを入手するのが一番難しかった。
何回リトライしたか分からん。しかも最後の方でミスると最初の位置まで戻るのがマジ面倒。この仕様どうにかならんかね・・
達成感はあったけど他にやることもなくなったので、これをもってダイイングライトからダイイングライト2へ移ろうと思う。久しぶりにプレイしたけど充分楽しめた。
ちなみに金武器のフェンリスは連続ヒットさせることで光るらしいけど、光ったの見たことない。
その他のダイイングライト関連記事も書いています。