Division2の隠しネームドを出現させる方法

   2021/12/24

この記事のURLをコピーする

Division2には「隠しネームド」と呼ばれる、普通にプレイしていれば遭遇しない名前付きのエリートが存在します。

隠しネームドも用意されたギミックを解くことで出現させることができます。




【強敵】隠しネームド「Yannick “The Beard”」

ヤニックはワールド難易度ヒロイックだとむちゃくちゃ強いです。面白いので是非タイマンで挑んでみてください。

ヤニックを出現させる方法は、まずコンスティテューション・ホールのセーフハウス近くにある地下に行きます。

地下入口。

地下に入って右奥に穴があるので、右に進みます。

そのまま突き当りまで進んだエリアの入口からすぐ左を向くと階段があります。

階段を降りて右に進んで、すぐ左を向くと床にマークが書かれた場所があります。

そのマークの上で「Jumping Jacks」のエモートをすると、奥のエリア入口、もしくは右上の二階からヤニックが現れます。

強敵ヤニックさん。

ちなみにヒロイックの場合、装備セットのファウンドリーブルワークのバリスティックシールド(スキルクラス6)でも、近接攻撃を食らうと2発で破壊されます(笑)シールドを破壊されると、アーマー値2100万あってもショットガン約3発で倒れることになります。

ヤニックの攻略方法

ヤニックは、近づきすぎると強力な近接攻撃をしてきます。逆に離れすぎるとアサルトライフル、ショットガン、ストライカードローン、エクスプローション追尾マイン、コンカッショングレネードを使ってきます。

こちらが展開したドローンやタレットはハッキングされるので注意が必要です。

更に、ヤニックはアーマーが残り僅かになる度に回復キットを使用します。これが非常に厄介で、こちらの攻撃がヒットしている状態でも使用します。回復キットは私が確認した限りでは3回まで使用します。

近づこうとするとヤニックはとにかく逃げまくり、カバーに入ろうとします。その場合も回復キットを使われるので、また最初からアーマーを削らなければなりません。

ヤニックがカバーに入ると、ストライカードローン、エクスプローション追尾マイン、スキルハッキング、回復などを行います。

攻略方法としては「ケミランチャーのライオットフォームで拘束しながら攻撃する」もしくは「シールドHPとアーマー値を上げてバリステックシールドで防御しながらピストルで徐々に削る」戦略になるかと思います。

ライオットフォームを使う場合は、スキルクラスでシールドの耐久性を上げつつ、ステータス効果でライオットフォームの持続時間を長くしないといけない上に、火力も必要になるので、ビルドの厳選が難しくなります。

そうなるとやはり現実的なのは、シールドHPとアーマー値を充分に上げたブルワークビルドです。ヤニックの近接攻撃を受けない限り、ストライカードローンの背後からの攻撃やエクスプローション追尾マインは楽にカバーできます。仮にシールドを破壊されてもアーマー値を上げていればショットガンを1発くらい受けても耐えることができるので、素早くカバーなどに隠れることができます。

ヤニックと戦闘するエリアには特殊弾(焼夷弾)があります。それを上手く使って赤盛り(攻撃力特化ビルド)で一気に倒そうとしましたが、どうしてもスキルクラスの影響でライオットフォームの拘束時間が短いのと、ケミランチャー弾薬が少ないので厳しい戦いになります。カバーしながら削るにしても、ドローンの処理と追尾マインを回避しつつ、ヤニックの移動とカバーからの顔出しを待つことになるので効率が悪いです。

他の戦略としては、対ハンターのソロ戦で私がよく使う戦略です。ショットガンに特殊弾薬のショック弾を装填して、現れるとすぐに接近し、タイミングよく撃つだけと言うシンプルなもの。しかし、この方法はショックでの硬直状態が短い為、ショットガンのリロード中に反撃される可能性があります。ショック弾30発内で仕留めることができないと厳しいかも知れません。

まずは戦ってみて相手の動きをよく観察すると攻略のヒントが見つかるはずです。

ソロプレイではヒロイックのハンターも強敵ですが、ヤニックはDivision2最強の敵と言っても過言ではありません。あと、残念ながらヤニックを倒したからと言って何か特別な装備をドロップするとかはないです。

コニーアイランド遊園地の隠しネームド「ラティガン」

コニーアイランド遊園地でラティガンを出現させるには、お化け屋敷エリアにある「赤く目が光るネズミ像」を撃っていきます。

ネズミ像は全部で4体あります。

1体目のネズミ像。エリアの二階にスナイパーがいる戦闘エリア(トロッコのレバーを引いた次のエリア)を入ってすぐ左側の通路の途中で振り返るとあります。

ネズミ像は撃つと赤い目の光が消えます。

2体目のネズミ像。同じエリアのブロックでできた塔の上にあります。

3体目のネズミ像。1体目と2体目があった次の戦闘エリアで、エリア中央くらいまで進んで振り返ると天井付近にあります。

4体目のネズミ像。端末をインタラクトする部屋に入って左側の床にあります。注意点は、ネズミ像を撃った後に端末をインタラクトします。

4体目のネズミ像を撃った後にインタラクトすると、エリアでクリーナーズと戦闘になります。その3ウェーブ目で「ラティガン」が現れます。

このラティガンも特別な装備をドロップするとかはないです。



マニング国立動物園の「アゴニー」

マニング国立動物園でアゴニーを出現させるには、蜂の巣の入ったガラスケースを壊していきます。

蜂の巣の入ったガラスケースは全部で5個あります。

1個目のガラスケース。戦闘がない不自然に広いエリアまで進みます。最初の分岐路の正面にあります。

2個目のガラスケース。1個目のガラスケースの位置から右の道を奥まで進むとあります。

3個目のガラスケース。1個目のガラスケースの位置から左の道をまっすぐに進むと左に階段があります。その階段を上がって左に曲がって進むとあります。

4個目のガラスケース。このエリアから次のエリアに繋がる建物入口の手前を左に進みます。すると右側にトラックがあって荷台の奥にあります。

5個目のガラスケース。先ほどの次のエリアに繋がる建物入口から右手前に進むと階段があります。階段を下りたところで振り返るとあります。

5個目のガラスケースを壊した位置から右を向くと、端末が見えます。

近づいて起動します。

すると、アゴニーが現れます。

アゴニーも何か特別な装備をドロップするとかはないです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事