【解決策】Webベースの無料メールOutlook.comを最新バージョンにしたらフォルダが消えた!?
ブラウザから簡単にアクセスできて便利な無料メールと言えば、G-mail、Outlook、Yahooメールくらいでしょうか?
過去記事にも書きましたが、エキサイトメールが今月をもってサービス終了となるので、昔みたいにWebベースの無料メールはもうほとんど残っていません。
Outlookと言えばアプリのOutlook mailが有名ですが、私はInfoseekの時からWeb版のOutlookを使用しています。
アプリを起動しなくとも、ブラウザから簡単にアクセスできるのでG-mail同様に重宝しています。
ただ、最近Outlook.comのベータ版が公開され、お試しをスキップしたはずがどうも試用を押したみたいでバージョンが変わってしまいました。
当然UIも変わって元のOutlookに戻そうとしたのですが、調べてもよく分からない・・。
いずれにせよ最新バージョンを使うことになりそうなので仕方なく使っていました。
しかし!前Outlookで作成していたフォルダがどこを探してもない事態が発生!
「はぁ?いやいや待ってくれ!フォルダが消えたら中身のメールはどうなるの?」
と焦る反面怒りが湧いてきた・・
Outlook.comのメールについてはバックアップしてから随分時が経っていたんですよね。
最悪消失してもなんとかなるメールだったので半ば諦めていたところ、灯台下暗しとはこのこと!
いとも簡単にフォルダが表示されましたのでここにやり方を書いておきます。
Outlook.comで消えていたフォルダを表示させる方法
受信トレイなどが表示されている下のお気に入りに追加をクリックすると解決です!(笑)
候補が表示されて、その中に自分で作成したフォルダがありますのでそれをクリックすれば元のOutlook同様に表示されます。
表示されない場合はお気に入りを検索からフォルダ名を入力してみてください。
フォルダ名を覚えていない場合は、とりあえず表示されているフォルダをクリック→もう一度お気に入りに追加をクリックと繰り返すことでどんどん表示されました。
Outlook.comのメールをバックアップする
やっぱりメールは定期的にバックアップしておかないと、いざと言う時、途方に暮れます。
Outlook.comのメールはメールボックスのエクスポート機能があります。
上部バー右にある歯車アイコンからOutlookのすべての設定を表示をクリック。
左メニューにある全般をクリック。
プライバシーとデータを選択してメールボックスをエクスポートをクリック。
状態:エクスポート進行中と表示されます。容量によっては時間がかかるかも知れません。説明文にはこの処理には最大4日かかることがありますと書いています。
Outlook.comを閉じても大丈夫です。エクスポートの準備が完了すると、ここからダウンロードするのリンクが表示されますのであとはダウンロードすればバックアップは完了です。
あとがき
「えっ!たったこれだけのことが分からなかったの?」
と言われればプルプル震えながら「うん」としか言えない・・
「いやでもさー!お気に入りに追加と言われれば新規にと思うじゃん!」
まさかそこにあるとは思わないじゃん!
なんとなくクリックして分かったからよかったものの、これだけのことに時間を費やすところだったわけです。
こういう事態が起こると奥歯に挟まった裂きイカ並みに気になるんですよねー。
なにはともあれ解決できたのでよかったです。
以上。