ブラザー製のプリンターで印刷したら文字やピクチャーがかすれる時の対処法
私はブラザー製のプリンターを使用しているのですが、久しぶりにコピーしたら文字やピクチャーがかすれて印刷されました。
状況的には、縦にいくつもの線が入って、視認性も悪く、何より見栄えがよくありません。
以前記事にした互換性インクを使っているのでそれが原因かと思いましたが、その時は綺麗に印刷できていたので他の原因を考えたところ、思いあたる節が他にもありました。
ブラザー製のプリンターは電源コードをコンセントに挿して通電している状態の場合、本体の電源をオフにしていても定期的にクリーニングが自動で実行されます。
この機能はメンテンナンス面で便利なのですが、PC作業など何かに集中している時にいきなりクリーニングが実行されると「ガシャ!ガシャコン!」というけたたましい音にいつもびっくりするんですよね・・
それが嫌でコンセントの電源も通電しない状態にしていました。したがって長い間クリーニングが実行されていない状態だったのです。
長い間メンテナンスできていなかった状態から色々試した結果、何とか綺麗に印刷できたので今回はその方法を書いておきます。
テストプリントする
まずはどのような状態で印刷されるのかテストプリントで確認します。
機種にもよりますが、本体の液晶画面から操作できるはずです。
「メニュー」→「インク」→「テストプリント」→「印刷品質チェックシート」
で印刷が開始されます。
綺麗に印刷できていない場合は、下画像のように文字がかすれたり黒のインクが綺麗に印刷されていないことが分かります。
次に、本体画面に綺麗に印刷できたかどうかの質問が表示されますので指示通りに進めてきます。そのあとにクリーニングが開始されます。
私の場合、黒のみをクリーニングしたところ、少し印刷品質が向上しました。
しかし、まだ文字がかすれています。
ヘッドクリーニングする
テストプリントで文字がかすれている場合はもう一度ヘッドクリーングを行います。
本体画面から、
「メニュー」→「インク」→「ヘッドクリーニング」→「ブラック」
を実行します。今回はブラックですが、印刷品質チェックシートでかすれている色を選択すればOKです。
本体ではなくPC経由でコピーする
2回のクリーニングを実行して本体画面からコピーを試してみましたが、まだ文字がかすれている状態でした。ブロックも正常に印刷されていません。
そこで、解像度やカラー設定を確認してPC経由での印刷を試します。
この操作はプリンターとPCをUSBで接続している必要があります。
接続しているのを確認したら、PC側でプリンターツールを起動します。
キーボードのキーを押して📁Brotherにあるツールから起動します。
ツールが起動したら「Control Center4」をクリックします。
PCコピーの設定から、カラーコピーもしくはモノクロコピーの上で右クリックします。
「ボタン設定」を選択します。
カラーの場合
- 解像度を300dpi
- カラーを1677万色
に設定します。
用紙サイズはほとんどの場合A4だと思いますが、目的の用紙があるならそちらを設定します。今回はA4に設定しています。
なぜ解像度が300dpiなのかは別記事に詳しく書いています。印刷トラブルに役立つ知識なのでお暇があれば読んでみてください。
次に同じ画面内にある「設定」を選択します。
プリンター側の設定画面になりますので「基本設定」から、
- 用紙種類をセットしている用紙の種類
- 印刷品質を「高画質」
- 用紙サイズをセットしている用紙のサイズ
に変更して「OK」をクリックします。
モノクロの場合
- 解像度を300dpi
- カラーを256階調グレー
に設定します。
これで準備は完了です。これらの設定はよく使う設定として登録されます。印刷品質や用紙サイズなどを変更したい場合は上記の方法で設定しなおせばOKです。
「Control Center4」の画面に戻り、カラーコピーもしくはモノクロコピーをクリックすると印刷が実行されます。
私の場合、この方法で綺麗に印刷することができました。
本体側で印刷した場合との比較
本体側の印刷品質は「高画質」に設定しているにも関わらず、本体側で印刷した場合と、PCからツール経由で印刷した場合とでは印刷の仕上がりが全く違います。
本体側で印刷
PC経由で印刷
明らかに印刷の仕上がりが違いますね。もしこの方法でも文字などが掠れるようなら明るさとコントラストと調整してみてください。
あとがき
ちなみに本体側のコピー濃度は最初から最大に設定しています。
説明書を読んでも、本体側ではツールで設定したような詳細なコピー印刷設定ができないので反映されていない状態で印刷されるのでしょうかね。
それだとPCを使わずその場でさっとコピーしたい場合にちょっと厄介ですね。もう買って数年経っているので買い替えてもいいのですが、まだ使えるようなので様子見です。
インクが原因かとも思いましたが、久しく純正インクを使っていないので分かりません。
私の場合、プリンターを使う機会が滅多にないので純正インクを買ってセットしていると、ほとんどクリーニングで目減りするか蒸発してインク残量がなくなっていました。
純正インクは高いですし、それももったいないので現在は互換性インクを使用しています。最初に互換性インクを使った時の記事なども書いていますので参考にしてみてください。純正インクを使っていてコストも気にならない方はスルーしてください。純正インクは間違いないですからね。