Divison2の隠し部屋への行き方【ミッション別】
Division2のメインミッションには隠し部屋がいくつかあります。
隠し部屋は、それぞれのミッションにギミックが用意されていて、ギミックを解くことで到達できます。
この記事では、隠し部屋へ行く方法を解説します。
目次
ワシントンDC 隠し部屋への行き方[ミッション別]
ミッション別に解説します。
銀行本部
銀行本部は、暗号キーを落とす盾持ちのエリート(リバウンド)と戦闘するエリアを抜けた部屋にインタラクトすることで開く棚があります。
パネルを開くと「RFIDキーカード」を拾うことができます。
拾った「RFIDキーカード」は道なりに戦闘をしながら進んで行った先の金庫室で使うことができます。
ワシントンホテル
ワシントンホテルは建物に入って最初の戦闘エリアの通路を右奥まで進みます。
するとハイエナの死体があって調べることができます。
調べると「スイートルーム3のカード」を拾うことができます。
スイートルーム3は、最後の屋上に行くまでの長い通路(奥から敵が二人現れる通路)の左側にあります。
フェデラル・エマージェンシー・バンカー
フェデラル・エマージェンシー・バンカーは、道なりに戦闘をしながら進んで行き、天井のスプリンクラーを銃で撃って炎を消火する扉があるエリアにあります。
右に行くと次のエリアの扉で、左が隠し部屋となっています。天井のスプリンクラーを銃で撃って消火すると部屋に入れます。
ビューポイント博物館
ビューポイント博物館は、建物に入って最初の戦闘エリアを右に進みます。
すると通路の途中右側に覗くことができる穴があります。そこに黄色い配電盤があるので銃で撃ちます。
配電盤を撃ったら来た道を戻り、「EXIT」の看板を抜けたすぐ左の扉が開いています。
アメリカ歴史博物館
アメリカ歴史博物館はランダムで「地下保管室の鍵」が落ちるようになっています。鍵が落ちるとアイテムドロップ音が鳴ります。それを目安に辺りを探せば落ちています。
私が確認している場所は、ミッション序盤の「LOBBY」と書かれている場所を抜けてすぐ右側。
そこから階段を下りて、軍事品が積まれている棚の上などです。
地下保管室は、道なりに進んでロープで階下に降りたところの右側にあります。扉を開けるようになっています。
他にもいくつか落ちる場所はあるようですが、基本的にアイテムドロップ音を聞き逃さなければその周辺に落ちています。黄色い柱が立つので分かりやすいと思います。
宇宙局本部
宇宙局本部でのギミックの流れは、
・プリンターを探してインタラクトする
・印刷したプリントに書かれた番号をメモする
・番号通りにパソコンを操作する
・※操作できるパソコンとプリンターはランダム
となります。
まずはパソコンを探します。
建物に入って最初の戦闘エリアの階段から二階に上ります。
二階に上ってすぐ左を向くと部屋があります。この部屋に繋がっている全ての部屋にいくつものパソコンがあります。
そのパソコンの1つに近づくとキーボードを操作できるパソコンがありますので操作します。
次に、建物内にあるプリンターを探します。このプリンターも色々な場所にあります。建物をくまなく探す必要がある為、ソロでゆっくり探すのがベターです。そして、プリンターには「インタラクト」できるものと「最後の印刷をする」と表示される2種類のプリンターが存在します。ギミックを解くには「インタラクト」できるプリンターを探します。
プリンターをインタラクトすると印刷されたプリントが出てきますので、書かれている4桁の番号をメモしておきます。数字が見にくい場合は、フォトモードでズームすると分かりやすいです。PS4版だとコントローラーのオプションボタンを1回押して□ボタンを長押しすることでフォトモードに切替できます。
次に、A,B,Cのアンテナを操作する戦闘エリアを抜けてロープで下に降ります。
ロープで降りてすぐ左のドアをインタラクトします。
中に入ると4台のパソコンがあります。パソコンは左から順に1,2,3,4と対応しています。ここで先ほどメモした番号通りにパソコンを操作します。
例:メモした番号が3123の場合、3のパソコンを操作→1のパソコンを操作→2のパソコンを操作→3のパソコンを操作します。
すると左側の扉が開きます。何があるかは自分の目で確かめてください。
航空宇宙博物館
航空宇宙博物館は「青い風船」を3個撃つことで秘密の部屋に入ることができます。
1個目の風船の場所。建物に入って最初の戦闘エリアにあります。左の小部屋を抜けた先で左を向くとカゴの中にあります。風船がある場所には黄色い×印が壁にペイントされています。
2個目の風船の場所。プラネタリウムエリア直前の通路(エージェントが揃わないと開けれない扉がある)にあります。
3個目の風船の場所。3つの部品をインタラクトするエリアの階段の踊り場から1階に降ります。
オレンジのリフトまで進んで左を向くとあります。
3個目の風船を撃つと、目標に「秘密の部屋に入る」が追加されます。3個目の風船があった場所から振り返り、最後のエリアに行く途中、通路の奥まったところに秘密の部屋があります。
リンカーン記念堂
リンカーン記念堂は、5つの黄色い配電盤を撃つことで隠し部屋に入ることができます。
1個目の配電盤。左に弾薬箱、奥に次のエリアへの扉がある場所。配電盤を撃つと画像右のフェンス扉が開きます。
2個目の配電盤。道なりに進んで階段を下りると画像のような場所があります。配電盤を撃って振り返るとフェンス扉が開いてます。
3個目の配電盤。道なりに進んで階段を下りる途中に配電盤が見えます。
階段を下りて次のエリアに行く扉の手前で左を向くと扉が開いています。
4個目の配電盤。道なりに進んで行き、階段を上る手前で左を向くと配電盤が見えます。
撃つと正面のフェンス扉が開きます。
5個目の配電盤。ラスト前の戦闘エリアの階段を下りて、右奥に配電盤があります。階段を下ると地面に黄色のケーブルがありますのでそれを辿っていくと分かります。
撃つと階段真下のフェンス扉が開きます。
ルーズベルト島
ルーズベルト島の隠し部屋へ行くにはブラックタスクの《侵略ミッション》でギミックを解く必要があります。
侵略ミッションは週変わりでミッション場所が変わりますので、ルーズベルト島の侵略ミッションが選択できる時に行きます。侵略ミッションはマップから「ミッションモード切り替え」と表示されていますので、PS4版なら△ボタン長押しで切り替えて《侵略モード》にします。
また、ルーズベルト島のギミックを解くには侵略モードでいったんクリアする必要があります。クリアするとルーズベルト島を自由に散策でるようになるので、その状態で「7体あるフクロウ像にロウソクを灯す(定められた順番通り)」を実行します。
流れをまとめると、
・そのまま普通に侵略ミッションをクリアする
・7体のフクロウ像を探して順番通りにロウソクを灯す
・隠し部屋に入る
となります。
1体目のフクロウ像。エミリーンの部屋の塹壕を降りずに、右奥に進むとあります。
インタラクトするとロウソクに緑の火が灯ります。順番を間違うと赤の火が灯ります。
2体目のフクロウ像。最後の戦闘エリアからミッションエリアを出る時に通る道の左側にあります。
道を少し進むと左にベンチがありますので、その位置から左に向くと見えます。
3体目のフクロウ像。ミッション開始から3番目の戦闘エリアの右奥にあります。
右奥まで行くと飲料タンクが積まれていて、その奥にあります。
4体目のフクロウ像。塹壕のトンネルを上がってすぐ右奥に進むとあります。
5体目のフクロウ像。ミッション開始から最初の戦闘エリアを左に進みます。
ベンチの見える位置まで来たら、左を向くとあります。
6体目のフクロウ像。ウイルスに汚染されたコンテナ3つを破壊する戦闘エリアを抜けた森にあります。
森の途中で、弾薬箱がある場所を左に曲がり、倒木を乗り越えた先にあります。
7体目のフクロウ像。キャンプにあります。奥に見える木の辺りまで進むと脚立が置いてあります。左に障害物があってそれを乗り越えた先にあります。
7体のフクロウ像にロウソクを灯すとフクロウの鳴き声がします。
そして、1体目のフクロウ像の場所に戻ります。ライトが照らされている場所に塹壕があるので、降りてゲートを開きます。
大きいフクロウ像があるので、その前で敬礼するとメッセージが流れます。
タイダルベイスン
タイダルベイスンは、道なりに進んでタレットが起動するエリアの建物2Fに「ブラックタスクのキーカード」が落ちていますので拾います。
ブラックタスクのキーカードはミッション終盤のメインデッキ内にインタラクトできる扉があります。この扉は、最初にエキゾチックマークスマンライフルのネメシスを作成する時に必要になる「アドレスティア SR1」と言うマークスマンライフルがある場所です。
場所が分かりにくい場合は、ミッション終盤に長いデッキエリア(一番奥からロープで敵3人が降りてくるエリア)の直前のエリアにメインデッキがあります。
コニーアイランド遊園地
コニーアイランド遊園地は、建物に入って最初の戦闘エリアを抜けると「モグラ叩きのアトラクション」と「アヒル撃ちのアトラクション」があります。
この二つのアトラクションを銃で撃って成功させると同じエリアの扉が開きます。面倒な場合はコンカッショングレネードを投げれば手っ取り早いです。
成功すると、モグラは顔を出さなくなり、アヒルは消えて扉が開きます。
WoNYの隠し部屋
ニューヨーク地区のミッションにも隠し部屋があります。
ウォール街
ウォール街は、2階で戦闘するエリア(音楽が流れているエリア)の右奥の上辺りに黄色い配電盤があります。
敵がガトリング銃を撃ってくる台の下から見上げると確認できます。
撃つと次のエリアに行くまでの通路奥にある扉が開きます。
次に、ミッション最後のドラゴフと戦闘するエリアの天井に黄色い配電盤が二つあるので銃で撃ちます。二つともエリア入り口付近にあるカバー障害物の位置から撃つことができます。
カバー障害物から左上の天井に1つ目の配電盤があります。
マークスマンライフルだとよく分かります。
次にカバー障害物から右上にあるライトの下付近にもう1つの配電盤があります。
配電盤を撃った後、二つ手前のエリアのゲートを開けることができるので、中にある「ドラゴフの鍵」を拾います。
同じエリアにある扉を開けて、ドアの右側にある穴から黄色い配電盤を撃ちます。
部屋の中に入ってすぐ右後方を振り返るともう1つ黄色い配電盤があるので撃ちます。
すると中の扉が開きます。
あと、ヒロイックで武器や防具を集めている場合は、ミッションエリアを目標アイコンに従って出たエリアに武器箱2つと防具箱2つがあります。
コンテナの上にそれぞれ武器箱1、防具箱1つがあります。緑のコンテナはインタタクトできるので、中の配電盤を撃ちます。
そのまま振り返ると扉が開いていますので、その中に武器箱1つと防具箱1つがあります。
パスウェイ・パーク
パスウェイ・パークは、制御室で排水システムを起動した後、扉を開けてすぐ左に進むと乗り越えられる障害物があります。
奥に死体があってインタラクトすると「カジカの鍵」を入手できます。
カジカを倒した後、最後にインタラクトするパソコンの右の部屋の扉を開けるようになっています。
墓所
墓所は、左右に机が並んでいる通路の左奥に内側から旋錠された扉があります。
左奥から4番目のガラス窓が壊せるので、撃つと内側の錠も撃てます。扉は次のエリアを左に回り込むとあります。
次に、道なりに進んで、左にロープが垂れているエリアの部屋に入ります。
卓上ライトをインタラクトすると「ジャッジの鍵」を入手できます。
ちなみにこのエリアの右側にある部屋には覗ける穴があって、ドアの内鍵を撃つことで奥の部屋に入ることができます。
ジャッジの鍵を入手した後は、道なりに進んだ先の戦闘エリア(ロビー)の1階にあるパソコンをインタラクトします。
すると、正面のシャッターが開いて奥の扉から中に入ることができます。
座礁タンカー
座礁タンカーは、石油精製所を破壊するエリアの次のエリアに黄色い配電盤があります。
石油精製所からロープで上がって次のエリアに下りる地点で正面を見ると奥に配電盤があります。
配電盤を撃つと、下りたエリアのECHO付近にある扉が開きます。
あと、同じエリアにあるネットの柱はインタラクトできます。
インタラクトすると奥の送球装置からボールが飛んできて撃つと、先ほどの隠し部屋に入って左の扉が開くようです。※まだ未検証。
タンカー内では、長く狭い通路の途中で右を向くと、板と板の隙間に黄色い配電盤があります。
配電盤を撃つと突き当りの扉をインタラクトできるようになります。
Division2の隠しネームド(条件を達成することで現れる名前付きエリート)を出現させる方法については下の記事に書いています。