インストール不要でPDFファイルを閲覧できるSumatraPDFの使い方

   2019/03/15

この記事のURLをコピーする

PDFファイルは多くの方がAdobe Acrobat Readerを利用しているのではないでしょうか?

私は基本的に多くのソフトをインストールするのがあまり好きではありません。

理由は単純でなるべくレジストリを汚したくないのと、バックグラウンドで通信されてリソースを食われるのが嫌だからです。

更に脆弱性がよく指摘されるAdobe Flash PlayerやJAVAはもちろんインストールしていません。悲しいかなAdobe Acrobat Readerも脆弱性の問題が多いソフトの1つです。こちらで確認できます。

今はHTML5が主流ですのでもうChromeを使っていればたいていの動画は表示されますし、JAVAが必要なサービスも個人的に利用することがないので問題ないです。

PDFを閲覧する程度でしたらSumatraPDFと言うzipファイル形式でダウンロードできるソフトが軽量で使いやすいです。



SumatraPDFのダウンロードと使い方

公式HPからダウンロードします。

どちらかのzipファイルを選択します。32bitは上、64bitは下です。

自動的にダウンロードが完了しますので、ダウンロード先のフォルダに移動してzipファイルを解凍します。

次にコントロールパネルの規定のプログラムから。.pdfを選択してプログラムの変更をクリックします。

推奨されるプログラムにSumatraPDFが表示されていると思いますので選択して、「この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う」にチェックが入っているか確認します。あとはOKをクリックします。

あとはダウンロードした.pdfファイルをクリックすれば閲覧できます。

使い方と言っても保存、印刷、ズーム、ページ移動くらいですので上部メニューから直感的に操作できます。

編集などはできません。PDFファイルで、説明書や領収書の閲覧や印刷をする程度の使い方ならば充分です。

インストール不要で軽量かつシンプルですのでお奨めです。

お決まりのVirusTotalの結果も貼っておきます。

この記事のURLをコピーする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事