Windowsをダークモードで使う方法。設定手順など

Windowsのダークモードとはその名の通り暗色系のユーザーインターフェイスになるモードです。
Windowsのエクスプローラー画面やブラウザの設定画面が白い場合、どうしても目が疲れたり眩しく感じたりすることがあります。
そんな時はWindowsのダークモードを使いましょう。設定手順は簡単です。
Windowsでダークモードを設定する
デスクトップ画面で右クリックして「個人用設定」をクリックします。

左メニューの「色」から「ダーク」を選択します。

すぐにダークモードが反映されます。

Windowsのダークモードはエクスプローラー画面にも適用されます。

エクスプローラー画面
また、ブラウザ画面にも適用されます。

GoogleChrome画面

GoogleChrome設定画面
Androidでダークモードを設定する
Androidも機種によりダークモードを設定することができます。
「設定」から「ディスプレイの明るさ」をタップします。

「ダーク」をタップします。すぐに反映されます。


ブラウザにもダークモードが適用されています。

Androidブラウザ画面
Microsoft Egdeでダークモードを設定する
なぜかEgdeだけブラウザ画面にダークモードが適用されません。手動で設定します。
Egdeを起動して右上のメニューアイコンから「設定」をクリックします。

左メニューから「外観」を選択して「ダーク」をクリックすると適用されます。



MicrosoftEgde画面
ダークモードは好みもありますのでシーンによって使い分けるのもアリですね。以上です。
