替刃のコスト削減?カミソリ刃の寿命を伸ばすレイザーピットを購入してみました。

   2021/08/19

この記事のURLをコピーする

追記 2019/01/14
4月に購入して10ヶ月が経ちました。もう数十回使用しましたが、まだ刃は替えていません(笑)それでも一応普通に剃れています。
今の時点で刃は約半年以上替えていないことになります。さすがにそろそろ刃を替えても良いのですが、剃れなくなるまで実験中です。

追記 2019/03/14
購入して1年が過ぎましたが、まだ剃れなくはないです。剃る時には毎回使用しています。刃の表面についたゴミは取れるのですが、さすがに1年過ぎると替えた方がいいような気がします。結論としては、刃の表面に付いたゴミや皮脂汚れを取れるので衛生的にも良いですし、半永久的に使えるので買ってよかったと思います。

久しぶりに商品レヴューを。

私はいつもT字カミソリで髭を剃っています。

今は4枚刃や5枚刃のカミソリが主流ですが、替刃って意外とコストかかるんですよね。

なんとなく替刃を調べているとレイザーピットなる商品が目に止まりました。

エコ先進国デンマークで開発された商品のようで「カミソリ刃の寿命が3倍以上長持ち」と謳っています。

私の十八番、物は試しで購入しましたので、今回はレイザーピットとはどのような商品か記事にしてみました。




razorpit(レイザーピット)の特徴

  • 半永久的にカミソリ替刃のコストを大幅削減できる世界レベルなエコクリーナー
  • 五枚刃・女性用カミソリシェーバーなど全てのカミソリ刃に対応
  • 2011年デンマーク成長製品賞受賞
  • 特許登録済み
  • 企画、ブランド:デンマーク 原産国:中国

となっています。

カミソリ替刃のコストを大幅削減に関しては※「個人差あり」と表記されています。

シックやジレットなどの5枚刃に限らず、いわゆるT字カミソリの替え刃なら全て対応なので良いですね。

2011年にデンマーク成長製品賞受賞とありますが、「すでに7年前じゃん」と言うのが率直な感想・・

特許も取得しているようです。原産国はまぁコスト面から中国なのでしょう。

レイザーピットの外観

外観はシンプルです。

スマホみたいな形状でサイズもスマホくらいです。本体は軽いです。

本体に使われている素材は熱可塑性エラストマーと言う素材です。この素材はプラスチックとゴムの性質をいいとこどりした素材のようです。

こちらのサイトが分かりやすく説明されています。

レイザーピットの使い方

レイザーピット本体にシェービングフォームを乗せて、本体に印字されてある矢印方向にシェーバーを軽く3~4回すべらせるだけです。

「えっこれだけで本当に大丈夫か?」と思いました。

3~4回滑らせただけでは汚れが取れている感じがしません。刃の表面を確認しながら滑らせると良いかも知れません。

使用後の効果は?

使用して2ヶ月になりますが、基本「カミソリ刃のキレが悪いな」と言う時だけ使用しています。

今のところ効果はハッキリ言って分かりません。

今使っているカミソリ刃はレイザーピットを使い出す前から替えていません。商品の裏書には、新品刃の状態から使用するのがおすすめと書いてあります。

しかし古いカミソリ刃がまだ普通に髭を剃れる状態なのでもしかしたら効果あるのかな?

要はカミソリ刃を研磨すると言うよりは、カミソリ刃についた肌の角質やゴミを取り除いて切れやすくするって感じです。



カミソリ替刃の交換時期目安

Schickによると替刃の交換目安は2~3週間となっています。

私は普通に交換せず2、3ヶ月使っていました・・(汗)

色々調べていると2ヶ月以上交換しない人も結構いるようで、やっぱりそこはコスパの問題なのでしょうかね。

レイザーピットのラインナップ

レイザーピットは株式会社サンテックが日本総代理店となっています。Amazonや楽天市場でも購入できます。

Razorpit 3.0 Premium

カミソリスタンドを備えたプレミアムモデル。

RAZORPIT 3.0 テネオ

替刃&カミソリ本体用ホルダーがセットになったモデル。

Razorpit 3.0

スタンダートなモデル。

あとがき

私が買ったモデルもレイザーピット3.0ですが、パッケージが古いですね。今考えると替刃と本体用ホルダーがあるテネオを買っておけばよかったかな~少し後悔。

レイザーピットが気になる人は、とりあえず「古い刃が新品同様に復活!」みたいなことはないので注意してくださいね。

新品刃をできるだけ綺麗な状態に保つことで、切れ味を維持する感じです。

半永久的に使えるとありますが、熱可塑性エラストマーはゴムみたいな経年劣化はないのでしょうかね?

使った感じでは確かに本体を劣悪な環境に放置しない限りはずっと使えそうですが。

本体デザインがスマホのような形でシンプルなのも気に入りました。

シェーバー本体もレイザーピットの上に置いておけば場所も取らず、気軽に使えて良い感じです。

替刃の廃棄を考えるとエコな商品でもあります。更に数ヶ月使用して今の刃がどのような状態か追記したいと思います。

T字カミソリについては「ZEXT」と言うコスパの良い商品もレヴューしていますので、そちらもチェックしてみてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事