Google Chrome PortableでAdobe Flash Playerが表示されない時の対処法

   2019/03/15

この記事のURLをコピーする

2020年年末にはFlashのサポートが終了されるようですが、Google Chromeは去年からFlashの無効化を実地しています。

現にYOTUBEなどの動画配信サイトでは既にHTML5 Playerで表示されています。




ただしユーザー設定によりFlashの有効&無効を選択できます。

私の場合、Google Chrome Portableを使用していますが、最新バージョンにアップデートしてから、スピードテストを行おうとしたところFlashが表示されませんでした。

まだFlashコンテンツを提供しているサイトはありますので、Flashを有効化しておきます。

以前までのバージョンはChrome上部バーの検索窓に「chrome://plugins」と入力すればFlash Playerの設定項目がありました。

しかし今は使えません。

最新バージョンからは「chrome:settings/content」と入力します。するとコンテンツの各設定ができますのでそこからFlashを選びます。

サイトでのFlashの実行を許可するをONにします。最初に確認するは任意で。

以上でサイトを開けばFlashが表示されます。

私は最初に確認するもONにしていますので、その場合はFlashコンテンツをクリックするとポップアップ通知され、そこから許可するかブロックするかを選ぶようにしています。

万が一怪しいサイトのURLをクリックした時を考えてです。

Flashは脆弱性の問題からゼロディ攻撃の標的にされていましたので、最後まで油断できないと言う感じです。

ネットサーフィンをしているとまだまだFlashコンテンツが見られますが、もうHTML5に完全移行して欲しいですね。

IEしか対応していないサイトは仕方なくIEで表示しますが、更にFlashコンテンツがあると見れないんですよ。IEのFlash自体インストールしていないので。

もちろんFlashにより認知されたサイトやサービスは多々あると思いますが、栄枯盛衰、時代の流れですかね。

この記事のURLをコピーする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事