気になる部屋の悪臭はエアリオンが解決してくれた話

   2020/12/28

この記事のURLをコピーする

消臭グッズは数あれど、今まで使った中で特に効果を感じたのは、東芝が発売しているエアリオンです。今回はエアリオンを使用した感想を書いてみようと思います。

エアリオンは消臭器で、据え置きタイプが2種類あります。1つはリビングなどの広い空間用のエアリオン・ワイド、もう一つは玄関やトイレなどの狭い空間用のエアリオン・スリムと言う商品です。

エアリオンは以下のような方におすすめできる商品です。

  • 部屋や車内のタバコの匂いを緩和させたい
  • 部屋や車内のペットの匂いを緩和させたい
  • トイレの匂いを緩和させたい
  • 生ゴミの匂いを緩和させたい
  • 介護などでのアンモニア臭を緩和させたい





TOSHIBA エアリオンの特徴

グラフト重合消臭法と言う独自の消臭技術を使用しているみたいです。

トイレ、生ゴミ、ペット、タバコ、汗など生活悪臭のほとんどに対応していて、なおかつ花やアロマの香りはそのままと言うのも良いです。

出典:東芝公式ホームページ

エアリオン・ワイド DAC-2400の仕様

3段階のモード切り替えでジェルの使用量と対応面積が比例します。

私は6畳の部屋で使用していますが、普段はモード1で使用しています。

それでも少し匂いが気になる時は,、モード2にしておけばほぼ匂いは気にならなくなっています。モード3だとジェルの減りが早くなりますが、16畳まで対応しているのも良いです。

出典:東芝公式ホームページ

エアリオン・ワイド DAC-2400の外観

物凄くシンプル。

コンパクトなので置き場所にも困りません。操作もON/OFFのみで完結します。

ジェルが切れた場合は上部パネルの選択しているモードによりランプが青く光る箇所があるのですが、その一番左にジェル交換のランプがオレンジに光るので一目瞭然です。

ジェル拡散時は、真ん中の丸い輪っか部分が青く点滅しながら光ります。


ジェル交換は本体側面からトレイを引き出して、ジェル容器に詰め替えるだけ。

交換時にはジェルが小さい固まりとなっていますが、手ですぐ取れるので、取った後に新しいジェルを投入すれば問題ないです。

created by Rinker
東芝(TOSHIBA)
¥5,164 (2023/05/29 08:15:38時点 Amazon調べ-詳細)

ちなみに詰め替え用ジェルには無臭、グレープフルーツ、フローラルと3種類の香りが用意されています。

悪臭がどのくらい改善されているか試したい場合は、まずは無臭からの方が分かりやすいと思います。

created by Rinker
東芝(TOSHIBA)
¥1,813 (2023/05/29 08:15:39時点 Amazon調べ-詳細)

エアリオンスプレー

エアリオンにはスプレー式もラインナップにあります。

スプレー式も効果が高く、お薦めなのは車内。車内にペットを乗せたり、車内でタバコを吸ったり、食事したりした後はこれを噴いておけば、次に車に乗った時に効果を感じられると思います。

エアリオン・スリム

実はエアリオン・スリムも購入しています。

車内ではスプレーと言いましたが、エアリオン・スリムも車内に置いています。

こちらは先に述べた、玄関やトイレなどの狭い空間に最適らしいので、なら車内でも良いだろうと使用していました。

ただ、単三乾電池を4本使用するのですが、電池の減りが思ったより早いです。

スリム用交換ジェルの減りも早いように感じました。そうなると両方交換の手間が面倒になり、今は手軽なスプレーを使用していると言うわけです。

もちろんスリムの方も効果は感じますが、スリム専用交換用ジェルのコスパがあまりよくないように思います。

エネループならまだしも、アルカリ電池を購入している方も少なくはないと思いますので、単三4本のコスパを考えてもうーんて感じです。

エネループとジェル交換で玄関やトイレの消臭対策ができるならこれもアリだと思いますが。

あと外観が日焼けで思ったより汚くなっていたのでやっぱり車内での使用はお薦めできません。

壁掛け用のフック穴が裏面にあるし、玄関やトイレなら日焼け跡などの問題もないと思います。

簡潔な画像ですが、表面をスライドさせればジェル設置スペースと乾電池用トレイがあります。ジェルと乾電池をセットして上部のスイッチをONにするだけです。モードなどはありません。

created by Rinker
東芝(TOSHIBA)
¥1,855 (2023/05/29 08:15:40時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥544 (2023/05/29 08:15:41時点 Amazon調べ-詳細)

エアリオンを使っての感想

介護などをしている方は分かると思うのですが、状況によってはポータブルトイレを部屋に設置しているケースもあると思います。

ポータブルトイレ用の液体消臭剤も販売されていますが、その液体消臭剤を入れてもポータブルトイレの場合、明らかに「アンモニア臭」が勝ってしまいます。トイレの蓋を閉めていても部屋全体に匂いが充満します。

エアリオンは空間用なので、そう言ったケースでも試してみる価値はあるかと思います。

私の場合は部屋でタバコを吸うこともあるので、換気が充分でなかったりすると、とにかく部屋が臭かったんですよね。

「タバコ止めたら?」とか「タバコ吸うのにタバコの匂い気にするって何?」とか言われそうですが、吸ってる時は気にならないんです。

ただ、仕事や外出から帰って部屋に入った時、どうしても「臭い!」と感じていました。

何もタバコだけじゃないです。匂いが残る食べ物などを食べるとその匂いも混ざり、なんとも言いがたい悪臭が鼻を襲います。

対策として窓を開け、換気扇を作動させ、空気清浄機も作動させているがそれでも匂っていました。

市販の置くタイプの芳香剤や、ボトルスプレー式の消臭剤なども試しました。でも、いまいち効果が感じられませんでした。芳香剤は複雑な匂いに拍車をかけるし、ボトルスプレー式消臭剤は飛沫が飛散するので拭き取るのが面倒です。なので衣類のみに使用していました。

エアリオンはたまたま家電量販店内をうろうろしていた時に見つけて即買いしました。すぐに設置して数日使ってみるとその効果に驚きました。

明らかに部屋の匂いが取れて無臭に近くなっている感じです。

エアリオンを使い始めてからは、交換ジェルが切れたら購入するだけとなり、なんとか部屋の悪臭対策を見つける事が出来て本当に良かったです。

今はストックを購入しておかないと気が済まないくらい必需品です。それとあくまで私個人の嗅覚で感じ取った違いですのであしからず。

この記事のURLをコピーする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事