ConoHa WINGでワードプレスのテストサイトを作成する方法。ローカル環境を作るより簡単です

   2021/01/16

この記事のURLをコピーする

ワードプレスでブログやサイトを運営していると、テーマやデザインを変えたくなったり、必要な機能を追加したくなる時があります。

そんな時はプラグインを利用したり、必要に応じてワードプレスを構築するファイルを編集したりするのですが、きちんとバックアップを取ってから実行しないと、サイトのデザインが崩れたりエラーページが表示されたりしてトラブルの原因になります。

それらの対処法として、ローカル環境*を構築して安全にファイルを編集する方法があります。今は初心者でも簡単にローカル環境を構築するアプリケーションがありますが、ローカル環境の最大のデメリットは、ローカル環境で構築したサイトがWeb上でも安定して動作するとは限らない点です。

ローカル環境とは?
ワードプレスを構成するファイルを自分のパソコン内に保存して外部からアクセスできない状態にした上で、動作確認などのテストを安全に行える環境。

つまり、ローカル環境でじっくりワードプレスを編集したはいいけど、いざWeb上で確認すると不安定になることがありうるのです。

そうなると原因の特定からやり直しです。

ならば最初からWeb上でテストサイトを作成してWeb上で確認しながら編集した方が効率的です。

私も利用しているConoHa WINGなら簡単にサイトコピーでテストサイトを作成できます。

今回はConoHa WINGでワードプレスのテストサイトを作成する方法を書いておきます。




サイトコピーでテストサイトを作成する

この方法はConoHa WINGにワードプレスをインストールしているのが前提です。

ワードプレスをインストールしていない場合は、新規にワードプレスをインストールする必要があります。インストールの手順は下の記事に全て手順を書いていますので参考にしてください。

まず、ConoHa WINGのコントロールパネルにログインして、「サイト管理」にある「サイト設定」からアプリケーションインストール画面に移動します。コピーしたいサイトを選択して「アプリーケーションの追加」をクリックします。

クリックで拡大

自分のサイトコピーを作成します。下の通りに選択して入力できたら「保存」をクリックします。

  1. WordPressを選択
  2. サイトコピーを選択
  3. コピー元のサイトを選択
  4. サブドメインを自分の分かりやすい名前で入力する
  5. 記事もコピーする場合は「全て」、テンプレートのみの場合は「テンプレート」を選択
  6. 入力不要
  7. パスワードを入力する(パスワードを忘れないように必ず控えておく)

保存するとすぐにサイトコピーが作成されます。

ステータスが稼働中になればOKです。これでもうテストサイトができたことになりますが、少しサイトの設定をしておきましょう。

テストサイトの設定

Web上でテストサイトを運営するので、アクセスされないようにディレクトリ認証(ベーシック認証*)を設定します。

*ベーシック認証
ベーシック認証とはファイルやディレクトリへのアクセスを制限する認証方式。設定した正しいIDとパスワードを入力しない限りファイルやディレクトリにアクセスできない。アクセスされたくないWeb上にあるサイトやファイルへの簡易的な対策として利用される。

ディレクトリ認証を設定する

コントロールパネルの「サイト設定」にあるアプリケーションインストール画面からテストサイトを選択し、「管理画面URL」のサブドメイン部分を確認します。

クリックで拡大

「サイトセキュリティ」にある「ディレクトリ認証」に移動して、先ほど確認した管理者URLのサブドメイン部分を入力します。入力できたら「保存」をクリックします。

クリックで拡大

テストサイトのサブドメイン左にある をクリックするとユーザー名とパスワード欄が表示されますので、編集アイコン をクリックします。

クリックで拡大

次にユーザー名とパスワードを設定しますが、どちらも認証時に必要になるので忘れないようにバックアップしてください。

ユーザー名とパスワードを入力して「保存」をクリックします。

クリックで拡大

これでディレクトリ認証の設定は完了です。

「サイト設定」の画面に戻ってワードプレスの管理画面URLをクリックしてみてください。

下のように認証画面がポップアップで表示されるはずです。

認証画面のあとは通常のワードプレスログイン画面へ移行します。

その他の設定

ディレクトリ認証の他に、コントロールパネルの「セキュリティ」にある機能で「独自SSL」「WAF」「ログイン制限」がオンになっているかを確認します。

これらの機能とワードプレスのセキュリティプラグインを併用するなどの対策をとってもいいでしょう。

テストサイトの編集の仕方

作成したテストサイトはFTPソフトなどで運営しているサイト同様に編集できます。

FTPソフトでアクセスする時のディレクトリは、コピー元サイトドメインの下層にテストサイトのフォルダがあります。

  • public_html
    • コピー元のサイトドメイン
      • テストサイトドメイン

ConoHa WINGのコントロールパネルからもファイルマネージャーで確認できます。

クリックで拡大

テストサイトのフォルダは独立しているので、この中のファイルを自由に編集できます。

テストサイト編集後の確認方法

テストサイトを編集してその内容が反映されているかを確認する場合は、コントロールパネルの「サイト設定」にあるアプリケーションインストール画面からテストサイトを選択後、サイトURLから確認できます。

クリックで拡大

編集した内容が反映されない場合

「応用設定」からコンテンツキャシュをクリアします。

その後にブラウザのキャシュもクリアすると反映されるはずです。

テストサイトの削除

テストサイトが必要なくなった時も簡単に削除できます。

※重要
誤って運営している本番サイトのデータベースを削除しないように気をつけてください。必ずテストサイトのドメインかをよく確認して実行するようにしてください。データベースを削除するとワードプレスも削除される為、All-in-One WP Migrationプラグインなどでバッアップを取っていない限り、サイトは消滅します。

「サイト設定」のアプリケーションインストール画面に移動して、作成したテストサイトドメインにあるゴミ箱アイコン をクリックします。

データベースも削除する場合はチェックを入れて「OK」をクリックします。

「成功しました。」と表示されればテストサイトの削除は完了です。

あとがき

今回のようにConoHa WINGのコントロールパネルでは簡単にテストサイトが作成できると言うことがお分かり頂けたと思います。

ローカル環境でテストするのもいいですが、Web上で確認しながらワードプレスをテストできるのは効率的ですし、仮に編集に失敗してどうやって元に戻すか分からなくなったとしても、削除してまた新しくサイトコピーすればいいだけです。

私も一時期ローカル環境でテストしていました。しかし、ローカル環境を作成するアプリケーションは、アップデートによりそれまで編集していた内容がWeb上で再現できなくなったりしていたので使いづらくて削除しました。

その点、ConoHa WINGのサイトコピー機能は非常に利便性がよく、誰でも簡単にワードプレスのテスト環境を構築できるのでおすすめです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事