楽天Edyストラップとお買い物パンダEdyキーホルダーが凄く便利そうな件
普段、おサイフケータイでEdy払いしている私ですが、ダイヤモンド会員の特典でEdy-楽天ポイントカードを貰いました。
おサイフケータイのみで困ることはないのですが、カード型もクレジットカード以外に1つくらい持ってた方がいいかなと思っただけです。
届いてEdy-楽天ポイントカードを登録するためEdyのページを見ていると、Edyにはおサイフケータイとカード型以外に、お買い物パンダEdyキーホルダーと楽天Edyストラップがあることを今更ながら知りました。
結構人気があるみたいで何度か完売して再入荷している模様です。どちらも楽天Edyオフィシャルショップから購入できます。
お買い物パンダEdyキーホルダー
お買い物パンダEdyキーホルダーはストラップ、コイン型Edy、お買いものパンダケースがセットになって販売されています。
コイン型Edyの登録を公式HPから先に済ませて利用します。登録を済ませないと楽天スーパーポイントは貯まりません。
Edy番号とEdyコードを入力して「楽天Edyポイント付与サービス規約に同意する」にチェックを入れて登録内容を決定するで登録できます。
ストラップなのでスマホやキーケースなどに付けて利用する感じですね。スマホに付ければおサイフケータイのようにスマホだけを持って入店して利用できることになります。ただし、ストラップなので、ストラップ部分の劣化による紛失には注意が必要ですね。
楽天Edyストラップ
楽天Edyストラップはお買い物パンダEdyキーホルダーのようにコインをセットする必要がなく、この商品自体がEdyになっています。
楽天Edyストラップも公式HPから登録を先に済ませて利用します。登録を済ませないと楽天スーパーポイントは貯まりません。
こちらも社員証やスマホ、キーケースなどに付けて利用する感じです。お買い物パンダEdyキーホルダー同様に紛失には注意が必要です。
リラックマバーションもあります。
チャージ方法について
Edy公式HPにはどちらの商品もチャージ方法の詳細が掲載されていません。
しかし、どちらもEdyなのでパソリや楽天Edyカードリーダーがあればクレジットカードからのチャージも可能だと思うのですが、楽天Edyカードリーダーの商品ページには楽天Edyストラップの写真がありますので大丈夫でしょう。
お買い物パンダEdyキーホルダーは、商品ページに現金からのチャージとだけ記載されています。もっと詳しくチャージ方法の詳細を記載して欲しいところです。
あとがき
楽天Edyストラップとお買い物パンダEdyキーホルダーは、おサイフケータイ機能がついていない機種に付けておくと「疑似おサイフケータイ」となりますね。
スマホだけ持って入店できますし、これはこれで便利だと思います。
ただ、やっぱりアクセサリー的な使い方になると思うので、紛失には注意が必要ですね。
レヴューを覗いていると、お買い物パンダEdyキーホルダーとリラッククマバージョンはその可愛さから女性に人気があるようです。コンビニの店員にも「見たことない」と聞かれるみたいですね。
Edy公式HPには掲載されていないので、知らない人の方が多いのかも知れません。私自身知らなかったです。
他にもキャラクター系のカード型Edyも色々ありますので、気になる方は一度楽天Edyオフィシャルショップを覗いてみてください。