mineo(マイネオ)ユーザーはLaLaCallを上手く活用すれば通話料を節約できる

   2020/12/30

この記事のURLをコピーする

しばらくサボってました。mineoを使用し始めてもう3ヶ月が経ちます。今のところは特に不満もないです。データも余り使わないので毎月余ってる感じです。今回は、mineoユーザーなら利用したい通話アプリLaLaCallについて少し書きたいと思います。




mineoの通話プランに関する選択肢

データプランのみの契約の場合、どうしても通話料の課題があります。現在の時点でmineoでは通話に関して4つの選択肢があります。

  • 通話量に応じて20円/30秒で料金加算される「基本サービス」
  • 月額840円で30分の通話までは定額で利用できる「通話定額30」
  • 月額1,680円で60分の通話までは定額で利用できる「通話定額60」
  • 加入者間通話料金が無料となる「LaLa Call」

この中から自分に合った選択をします。あまり発信をせず着信の方が多ければ、LaLaCallで節約できます。

また、これらに加え、2017年3月1日からは「5分かけ放題サービス」が始まる模様。月額850円で5分以内であれば何度電話しても追加料金なしと言うサービスみたいです。詳しくはスタッフブログに書かれています。



通話アプリ「LaLaCall」とは?

LaLa Call~050/IP電話でおトクな通話アプリ

LaLa Call~050/IP電話でおトクな通話アプリ
開発元:OPTAGE Inc.
無料
posted withアプリーチ

LaLaCallはmineoと同じく、株式会社ケイ・オプティコムが提供するサービスの1つです。ケイ・オプティコムは関西電力系列の電気通信事業者です。

mineoを使っているなら同じ会社が提供するサービスと言うことで安心感があります。

LaLaCallはIP電話となり、利用時には050から始まる携帯番号が付与されます。LaLaCallユーザー同士なら通話料無料で、他の固定回線や携帯電話への通話料金も格安になります。通話料金は現在下記のようになっています。

LaLaCallから携帯電話へ(18円/1分)
LaLaCallから固定電話へ(8円/3分)

安いですね。月額基本料金は無料でしたが、2017年2月1日から、月額108円となり、100円分の無料通話が付くことになります。私は他の通話アプリや余計なアプリをインストールしたくないので、そのまま利用継続する予定です。

そしてそれに伴い、2017年2月1日の改定後より、携帯電話への通話が8円/30秒と更に2円安くなるようです。これはマイネ王のスタッフブログに記載していましたが、ユーザーの声を元に料金の見直しや改定が行われており、マイネ王はやっぱり凄いです。


LaLaCallの利用条件

公式ページ参考。
mineoユーザーならば、OSのバージョンさえ確認しておけば、特に難しい点もなく利用できるはずです。

LaLaCall利用開始までの流れ

公式HP参照。




LaLaCallの使用感

IP電話で重要なのはやっぱり通話品質です。少し不安はありましたが、今のところ会話が途切れたりノイズが入ったりはないです。

マイネ王のスタッフブログに記載してありましたが、アプリの機能改善なども実地する予定みたいですので、今後の通話品質もチェックしていきたいと思います。同記事に料金改定のことなども書いておられます。

LaLaCallは通話した後にトクトク累計額と言って、基本サービスで通話した場合に比べ、いくらお得になったか金額で表示されます。



他にもHPにログインする必要はありますが、利用料金照会や通話明細照会などもアプリメニューから確認できます。

トークもできます。周りに使ってる人いないので運営からのトークのみと言う悲しい現実ですが。

通話アプリと言えばラインで溢れかえっていますが、mineoユーザーならLaLaCallでしょ!

シンプルで使いやすくて良いです。私はあまり電話する方じゃないので充分です。LaLaCallの通話料とmineo利用料金合わせても今のところ月1000円以下なので。データも余りまくってます。。もうキャリアを使うとか考えられないです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事