ASUS製のタブレットが起動&充電できない時の対処法
最近あまり使うこともなくなったASUS製のMeMo Pad7を久しぶりに起動する為、充電していました。
充電が満タンになった頃を見計らって起動しようとしたところ、うんともすんとも反応しません。
電源キー長押しで表示されるのは、残量小のバッテリーマークだけ。
もう一度充電ケーブルを挿し込んだのですが、いつも充電中に表示されていた充電マークが空から満タンになるアニメーションが表示されず、ずっと残量小のマークだけが表示されていました。
「これ充電できていないのでは?」
と思いながらネットで調べていると、ASUS製のNEXUS7シリーズでも同様の症状が見られるようで、おそらくMeMo Padでも同じトラブルシューティングが通用するはずと試したところ見事に充電&起動ができたのでその方法を書いておきます。
充電ができない原因
これは、一定期間の製品不使用時における内部バッテリーの完全放電状態(内部バッテリーの電力が空)から再充電する際に、内部パーツに急激な過電流が掛かることを防ぐ保護機能が働いているからです。
充電ができない場合の対処法
手順1
①まずタブレットに付属のASUS製USB ACアダプターを使用し、30分以上充電します。
充電後、USBケーブルを抜かずに電源キーを長押しして電源が入るか確認します。
ここで起動しない場合は②へ進みます。
②次はUSBケーブルを抜いて、約5秒後に電源キー長押しで起動するか確認します。
ここで起動しない場合は③へ進みます。
③電源キーを押しながら再度USBケーブルを挿し込み起動するか確認します。
ここでも起動しない場合は手順2へ進みます。
手順2
①充電後、約1時間放置します。その後に電源キー長押しで起動するか確認します。
ここで起動しない場合は②に進みます。
②音量アップボタンを押しながらUSBケーブルを挿し込みます。
音量アップボタンを離して約5秒後に電源キー長押しで起動するか確認します。
ここで起動しない場合は③に進みます。
③約1時間放置します。その後電源キーを15秒以上押し続けて起動するか確認します。
これでも起動しない場合は残念ながらサポートに問い合わせする形になります。
ただし、価格.comのクチコミではPCからUSB給電することで充電ができたとの報告もありますので試してみる価値はあります。
充電はできるが起動しない時の対処法
電源を入れてASUSロゴが表示される場合は、セーフモードで起動できるか試すことができます。
ASUSロゴが表示される画面で音量キー下を長押しするとセーフモードで起動します。画面左下にセーフモードと表示されます。
全くOSが立ち上がらない場合は、システムリカバリー画面から試すことができます。
電源が入っていない状態で電源キーと音量キー下を同時長押しするとシステムリカバリー画面が表示されます。
※私の場合は電源キーと音量キー上の同時長押しで起動しました。
起動したらRebootを選択して再起動させます。この画面の操作は音量キーの上下で選択、電源キーで決定となります。
更にこれでもOSが最後まで立ち上がらない場合は、最終手段のRecoveryを試すしかないと思います。
Recoveryすると中身のデータは全て工場出荷時の状態に戻され、ユーザーデータなどは消えます。
基本的にASUSロゴが表示される状態であれば、上記で挙げたようないくつかの方法を試すことができますが、最初から画面が真っ暗のまま何も起こらない場合はハードウェアの故障が考えられます。
その場合は修理に出すか、買い換える必要がありますね・・
私の場合は、今回書いた手順2の②で充電マークが空から満タンになるアニメーションが表示されましたので、そのまま充電して普通に起動できました。
今回参考にしたAUSUサポートとリンクを貼っておきます。
充電の減りが早い場合の対処法
私が使用しているMeMo Pad7は、買った時から充電の減りが異常に早く、スリープにしておいてもわずか1日足らずで0%になっていました。
スマホやタブレットには電池節約アプリなどがあります。色々なアプリを試しましたが、私個人の結論としては、それらのアプリは不要だと感じました。
理由は電池節約アプリの常時起動にリソースを食うからです。そうでなくとも充電の減りが早いので余計なリソースを取られたくありません。
タブレットをたまにしか使わないと言うのであれば、スリープではなく電源をOFFにしてみてください。
MeMo Pad7でスリープを止めて、電源OFFにしておいたところ、1ヶ月後に起動してもまだ充電が残っていました。これにはびっくりしましたね。自然放電を考えても、1ヶ月、もしくはそれ以上保つ感じです。
それ以来、使わない時は電源OFF、使う時に起動と言う形をとっています。面倒ですが、1日で0%になって充電するよりかはマシです。