デスクトップ録画おすすめソフト「AG デスクトップレコーダー」の使い方
PCのデスクトップを録画するツールと言えば、Windows10に搭載されている「ゲームバー(Xbox Game Bar)」があります。
しかし、基本的な機能とゲーム用と言うこともあり、アプリによっては上手く録画できない場合があります。
無料で利用できるソフトとしてはアマレココ、Bandicam、CamStudio等が有名ですが、
- アマレココは実行に有料ソフトのAMV4ビデオコーデックが必要となる。※(未購入の場合)場合は録画した映像にロゴが挿入される。
- Bandicamは有料ソフト。無償で利用する場合は最大10分までの録画制限があり、動画にロゴも挿入される。
- CamStudioは実行ファイルをウイルススキャンするとセキュリティ的に疑わしいので個人的に使いたくない
と言った感じです。
そんな中、インストール不要の「AG デスクトップレコーダー」がシンプルで非常に使いやすかったのでご紹介します。
AG デスクトップレコーダーのダウンロード
AG デスクトップレコーダーは公式サイトからダウンロードできます。
ダウンロードしたAGDRec_132Fと言うファイルを解凍すると、フォルダの中にAGDRec64と言うアプリケーションファイルがあるのでクリックします。
AG デスクトップレコーダーが起動します。
AG デスクトップレコーダーの設定
AG デスクトップレコーダーを起動すると、システムトレイにアイコンが表示されます。
アイコンの上で右クリックするとメニューが表示されますので「設定」をクリック。
設定では、フレームレート、メインコーデック、ファイルのパスを変更します。フレームレートは任意で設定。メインコーデックは扱いやすいMP4に設定。録画ファイルの出力先であるファイルパスも任意で設定して、「日時を追加」にチェックを入れます。
エンコード設定
AG デスクトップレコーダーではリアルタイムエンコードの他に「バッファリングエンコード」も可能です。
バッファリングエンコードは録画した後にエンコード(圧縮)しますので、リアルタイムエンコードに比べてスペックの低いPCへの負荷を抑えることができます。
設定画面のエンコード設定から変更できます。
メモリに余裕があるようなら、ワークメモリを最大値にしてもいいでしょう。
AG デスクトップレコーダーの使い方
AG デスクトップレコーダーでデスクトップ画面を録画するには、アイコンの上で右クリックすると表示されるメニューから、録画の種類を選びます。
- 全画面録画
- 領域指定録画
- ウィンドウ録画
録画開始
録画を開始する時は、アイコン右クリックメニューからの他に、デフォルトの設定ではキーボードショートカットのCtrl + F12からも録画開始と停止を制御できます。設定にある「録画制御キー設定」で変更することもできます。
全画面録画
デスクトップの全画面を録画することができます。
領域指定録画
領域指定録画は、十字カーソルで範囲を選択して任意の範囲を録画できます。
「新規領域のダイレクト指定」でOKをクリック。
OKをクリック。
次に、十字カーソルを左クリックしたまま任意の場所までドラッグすると、範囲が指定されて緑の枠が表示されます。
そのまま録画する場合は「録画開始」をクリックします。指定した範囲を次回からもすぐに録画できるようにするには「領域リストに追加する」にチェックを入れて、任意の名前を入力した後「処理を完了する」をクリックします。
先ほど追加した領域リストが追加されています。
ウィンドウ録画
ウィンドウ録画は任意のウィンドウを録画することができます。ウィンドウの範囲も指定できます。※ウィンドウ録画はアプリによっては録画中にノイズが入る場合がありますので、試してみてダメなようであれば領域指定録画がおすすめです。
ウィンドウ録画を選択して録画開始をクリックすると、「対象ウィンドウをマウスでクリックして下さい」と表示されますのでOKをクリックして、目的のウィンドウをクリックすると領域指定の画面になります。
領域指定の操作は、先ほどと同じく十字カーソルで範囲を選択します。
領域を指定したらOKをクリックします。
録画を開始するとウィンドウが録画されます。
あとがき
デスクトップ録画ソフトは色々ありますが、インストール不要かつ無料でここまで録画できるなら言うことなしです。
操作もシンプルでロゴも入らない。深くこだわらないデスクトップ操作などの動画ならこれで充分です。
ソフトのバージョンはVer1.3.2で更新とサポートも終了しています。私は問題なく使えていますが、不具合やPCとの相性が悪いようであれば、有料ソフトを検討する必要があります。やっぱり無料ソフトではサポートや機能などにも限界があると思いますので。
最後にAG デスクトップレコーダーで録画した動画をサンプルとして貼っておきます。ちなみに動画は無料の動画キャプチャーソフト「CamStudio」の実行ファイルをvirustotalでスキャンした結果です。仮にスキャンエンジンの誤検出であったとしてもこの数は多すぎます。クリーンな実行ファイルであればこのような結果にはなりませんので、私は使いたくないですね。