「Statcounter」でブラウザや検索エンジンの世界シェア統計を見てみた

   2020/02/10

この記事のURLをコピーする

ブラウザやOS、検索エンジンと言った世界市場シェアが見れるStatcounterとWeb解析サービスをご存知でしょうか?

StatcunterはWeb解析サービスで、世界中の200万以上のサイトにインストールされているGoogleトラッキングコードから統計されたページビューから、「どのデバイスからアクセスされたか?」「使用されたブラウザやオペレーティングシステムは何か?」を解析しています。

使い方も非常に簡単で、サイトにアクセスして見たい統計を選んで見るだけです。全く無駄のないサイトデザインなので非常に使いやすいです。



 

Statcounterの特徴

statcunterで解析されているものには下のような項目があります。

  • ブラウザ
  • ブラウザのバージョン
  • モバイルブラウザ
  • オペレーティング・システム
  • モバイルOS
  • 検索エンジン
  • モバイル検索エンジン
  • モバイルとデスクトップ
  • 画面の解像度
  • ソーシャルメディア
  • デバイスベンダー




Statcounterの使い方

statcounterにアクセスするとTOP画面にはブラウザの世界市場シェアが表示されます。

グラフ表示は「画像として保存」「cvsファイルとしてダウンロード」「HTMLとして埋め込む」が可能です。また、twitterやfacebookへのシェアボタンからシェアも可能です。※「HTMLとして埋め込む」は上手く動作しませんでした。

チャートデータの編集では統計項目や国、期間などを好きなように設定できます。

統計の項目はトップページからもひと目で分かりますのでクリックするだけです。




各統計

ブラウザの世界シェア

Chromeが圧倒的です。次いでiPhoneのデフォルトブラウザであるSafariですね。PCユーザー数とAndroidユーザー数を考えればやっぱりChromeになりますよね~

ブラウザの日本シェア

日本でもChromeが首位ですね。これはデスクトップとモバイル両方の統計なので、モバイルはSafariが首位と予想。

モバイルブラウザの日本シェア

やっぱり。日本人iPhone大好きなんでそうなりますよね~右へならえの文化ですから。

OSの世界シェア

ほんと少し前まではWindows独占だったのですが、今やAndroidに抜かれています。

モバイルOSの世界シェア

これはもうAndroidでしょう。SamsungとかHuawei強いですもん。

モバイルOSの日本シェア

モバイルブラウザの日本シェアを見てれば見なくても分かります(笑)

デバイスベンダーの世界シェア

ほらね。中韓のメーカーがスマホ市場を独占しつつありますよ・・哀しいかな国産スマホは惨敗が現実です・・

検索エンジンの世界シェア

これも見るまでもないのですが、ご年配の世代の人の中にはYahooじゃないとダメって方もいらっしゃいますからね~Yahooトップ画面は気になるニュースとかすぐ見れるので私も嫌いじゃないんですがね。

ソーシャルメディアの世界シェア

Facebookが強いですね。二位のPrinterrestは主に画像やGIFでの情報発信系のSNSなんですね。SNSはあまりしていないので正直知りませんでした(笑)

Statcounterを見ているとこの先、どうグラフが動いていくのか気になります。

ITの流れは非常に速いので今は首位でも先では分かりませんからね~

「こう言うWebサービスもあるよ」と言う記事でした。

統計を参照したい時などは上手く活用してください。ただし、解析結果を画像で貼る場合は、Statcounterが提供してることが分かるようにリンクも一緒に貼るようにしてください。

以上です。

この記事のURLをコピーする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事