Amazon Echo Dot (エコードット)で音楽のプレイリストを再生する方法
Amazon Echo Dot (エコードット)は自分で作成した音楽のプレイリストを再生することができます。
自分のお気に入りのプレイリストを作成しておけば、エコードットに話しかけるだけでお気に入りの曲を再生できます。
しかし、ちょっとした「コツ」がいりますので、今回はプレイリスト作成から再生までの方法を記事にしておきます。
プレイリストの作成
Amazon Echo Dotで音楽を再生する時には、あらかじめ自分でプレイリストを作成しておく必要があります。
プレイリストの作成はPCもしくはスマホから【Amazon Musicアプリ】を使って作成しておく必要があります。
PCからプレイリストを作成
まず、Amazonにログインします。メニューバーからAmazon Music Primeもしくは「デジタルミュージック」を選択します。Amazon Music Unlimitedに登録している人はそちらを選択しても構いません。
上部メニューにある「ウェブプレイヤーを開く」をクリックします。
ウェブプレイヤーの上部にある検索ボックスから好きなアーティストや曲を検索します。
アルバムジャケットが表示されたら、マウスをその上に持っていくと メニューバーが表示されます。それをクリックすると「プレイリストに移動」と言う項目があるのでクリックします。
アルバムの詳細が表示されますので、曲の右端にある メニューバーから「プレイリストに追加」をクリックします。
プレイリストを作成して保存します。この時にできるだけ短くて発音しやすいプレイリスト名で保存します。例えば動物の名前などでもいいでしょう。「キリン」など。
以上でプレイリストの作成は完了です。
スマホからプレイリストを作成
スマホもおおまかな手順はPCの時と同じです。
まず【Amazon Musicアプリ】を起動して、アルバムジャケットをタップします。
曲の メニューバーをタップします。
「プレイリストに追加」をタップします。
「新しいプレイリストを作成」をタップします。
短く発音しやすいプレイリスト名を付けて保存します。
Echo Dotに話しかける
プレイリスト(例としてキリンと言う名のプレイリスト)を作成すれば、あとはEcho Dotに『アレクサ、キリンを再生して』のように話かければOKです。
任意の1曲だけ再生したい場合は、曲名で話しかけると再生されます。
ここで難点なのが洋楽を再生する時です。
洋楽の場合、曲名をネイティブな発音で話しかけないとアレクサが認識してくれません。
その場合、少し手間はかかりますが、スマホとEcho DotをBuletooth接続したあとに【Amazon Musicアプリ】で再生します。
その方法も書いておきます。
Echo Dotにスマホを接続する
まず【Amazon Musicアプリ】を起動して、右上の 設定アイコンをタップします。
「デバイスに接続する」をタップします。
「~のEcho Dot」をタップします。
これでスマホとEcho DotがBluetooth接続されます。
あとはAmazon Musicアプリ側でご自身の好きな曲を再生するとEcho Dotから曲が流れます。
Amazon Music Unlimitedについて
目的の曲が再生されない場合にAmazon Music Unlimitedに登録しておくと再生される場合があります。
また、Amazon Music Unlimitedは30日の無料体験ができますので、その間は無料で音楽を楽しむことができます。
私も1回登録して30日間で登録を解除したのですが、実は1回登録して解除した場合でも、解除してある程度日数が経つと、また無料で30日無料体験ができることに気づきました。
登録したことがある人も、登録したことがない人も定期的にAmazon Music Unlimitedのページをチェックしてみてください。
【Amazon Music Unlimited 3か月99円キャンペーン】も定期的に開催していますので、音楽好きはこまめにチェックすることをおすすめします。
Amazon Prime Musicとの違いは以下のようになります。
- 7,500万曲が聴き放題
- 月額980円税込(プライム会員は780円税込)
- 広告なし
- オフライン再生
- 追加料金なしでHD音質、ULTRA HD音質で聴ける
- 200万曲が聴き放題
- プライム会費月額500円税込のみで追加料金なし
- 広告なし
- オフライン再生
見ての通り、「Amazon Music Unlimited」は「Amazon Prime Music」に比べて37.5倍の楽曲数をカバーしています。よって、Amazon Prime Musicで聴けなかった楽曲も聴ける可能性があるのです。
Amazon Music Unlimitedは「HD音質」と「ULTRA音質」でも聴けるると言うメリットがあります。
- CD品質のオーディオ(「ロスレス」)
- 標準解像度のストリーミングサービスの2倍のビットレート
- オリジナルレコーディングの細部までを維持
- CD音質以上(最大24ビット、192 kHz)
- 標準解像度のストリーミングサービスの10倍以上のビットレート
- スタジオレコーディングのニュアンスを再現
音楽はできるだけ良い音質で聴きたいですよね。上手くキャンペーンなどを活用しましょう。
音楽ファイルやビットレートのことなどは別記事に書いていますので参考にしてみてください。