【お名前.comドメインパーキング】放置&閉鎖ブログ活用!無料でクリック報酬型広告を掲載する方法
お名前.comでドメインを取得している場合、お名前.comドメインパーキングと言うサービスを利用すれば、クリック報酬型広告を無料で掲載できます。
先に書いておきますが、お名前.comドメインパーキングを利用するのに適した条件は、
- 閉鎖予定のあるブログやサイト
- 始めたけど途中で放置しているブログやサイト
- ブログやサイトは始めていないけどドメインだけ持っている
となります。「もう更新する気もなく自分が書いた記事も誰かに見てもらう必要がない」「一応ドメインを取得したけど忙しくてブログやサイトを開設できていない」場合などですね。
理由は、ドメインのトップに自動で広告ページが作成されるからです。
よってブックマークなどから訪れた人や自分でもブログの中身を見ることはできません。
もちろん解除はいつでもできます。(※解除には3日くらいかかります)
あとお名前.com以外で管理しているドメインに関しては移管が必要です。こちらを参照して下さい。
ドメインパーキングとは?
ドメインパーキングとは簡単に言うと使用していないドメインを管理するサービスのことです。
ドメインパーキングを提供している会社はいくつかあるようですが、今回はお名前.comの運営会社であるGMOインターネット株式会社が提供しているお名前.comドメインパーキングについて書いています。
ドメイン取得はお名前.comが有名ですし、自分が取得しているドメインを登録するだけで自動的に広告が掲載されますので気軽に導入できます。
お名前.comドメインパーキングの特徴
- ドメインを登録するだけで広告ページが自動生成される
- ドメイン名に関連した広告が自動掲載される
- ブログやサイト訪問者に最適化した広告が掲載される
「忙しくて更新できないしネタもないのでもう閉鎖する!」「そういえば放置しているブログあったような・・」と言うパターンならば活用できるのではないでしょうか。
ドメインパーキング申し込み方法
申し込みは簡単で、すでにお名前.comでドメインを取得している場合は、公式HPにアクセスして申し込むボタンからすぐに申し込みができます。
お名前.comでまだドメインを取得していない場合は過去記事に書いてありますが、A8.netに登録しない場合は飛ばして読んでみて下さい。
ログイン画面が表示されますので入力してログインします。
登録中のドメインから広告を掲載したいドメインを選んでチェックし、確認画面へ進むをクリックします。
チェックボックスにチェックを入れて設定するをクリックします。
設定中の画面になりますので、しばらく待つと設定が完了します。設定したドメインにアクセスしてみて下さい。ご自分のドメインに関連した広告が表示されているはずです。
ドメインパーキングの解除方法
設定はしたものの、やっぱりブログを再開したい場合などは設定画面の下にあるリンクから解除できます。
解除したいドメインにチェックを入れて確認画面へ進むをクリックすれば解除手続きができます。※解除が完了するのは申請日の3日後になります。
ネームサーバーの変更
解除申請3日後にブログを見たところ、まだ解除されていませんでした。そこで思い出したのがネームサーバーの変更です。
ドメインパーキングに登録するとネームサーバーが自動で変わります。私はてっきり解除申請すればネームサーバーも元のに自動で切り替わると思っていました。
しかし、どうやら自分で元のネームサーバーに変更する必要があるみたいです。
ネームサーバーの変更はドメインNaviからできます。ドメインNaviにログインし、ドメイン設定のページからネームサーバーの変更ができます。
ドメインパーキングに登録したドメインにチェックを入れて、登録情報は正しいので手続きを進めるをクリックします。
共用サーバーの設定ボタンをクリックします。
共用サーバーのネームサーバーが表示されますので確認して設定するをクリックします。
反映までに24時間ほどかかる場合があるみたいですので、次の日にでもドメインにアクセスして確認しましょう。
報酬について
クリック単価などの詳細はQ&Aから検索をかけて見たのですがヒットしませんでしたので非公開かも知れません。
発生した報酬はお名前.comのドメインNaviから払出手続きを行うことで、指定した銀行口座に振り込まれるようです。
入金されるのは申請した日から、約一ヶ月後みたいです。公式HPのFAQから確認してみて下さい。
報酬の状況などはドメインNaviにログインしてオプション設定から確認できます。解除や追加、レポート、払出手続きなどもできます。
あとがき
私も持っているだけのドメインがありましたので試しに設定したところ、ドメイン名に関連した広告ページがきちんと作成されていました。
ドメインパーキングで放置&閉鎖ブログを活用するのもありだと思います。クリック報酬型ですので設定さえしておけば放置OKでもしかしたら報酬が発生するかも知れませんね。
広告画面はもしかしたら一度は目にしたことがあるかも知れません。海外サイトなどにアクセスした時にたまに見かける画面でしたので、「ああこれがドメインパーキングの画面か」と1人で頷いていました。
私もこれを知ったのはA8.netからのメールでしたので、読んでいなければ多分知らずにいたと思います。
お名前.comのドメインパーキングはベータ版の表示がありましたので、まだあまり認知されていないサービスなのかも知れません。
私が遅れているだけのような気もしますが・・。