ブログ初心者の私がA8のアマゾンプログラム提携審査に受かった話
アフェリエイト初心者、ブログ初心者の私がなんとかA8.netのアマゾン広告プログラムに承認されました。
A8.netのアマゾン広告プログラムついて調べて見ると、昔に比べ審査が厳しいようです。でも、初心者のこの私が承認されたのだから、受かってない人が諦めるのはまだ早いように思います。
私は合計3回提携審査を受け、2回は落ちました。審査に落ちた時に、「あ~こりゃもう無理だ」と思うか、「まだだ・・俺はまだやれる!」と思うかは人それぞれですが、幸い私は後者でした。
A8 アマゾン 審査 コツなどで調べると色々なサイトがありますが、それを参考にして審査に落ちたりすると、人間と言うものは身勝手なもので、「はぁ?全く審査通らんやんけ!」となります。そうならないよう私はなるべく自己流で行くことにしました。
私は自分が使って便利に感じたことや物を記事にすることが多いですが、読み手に伝わりやすいかどうかを常に意識して書いています。また、専門用語の解説、正確性と信頼性のある参照元リンクを貼ることを意識したり、記事のレイアウトなども初心者なりに勉強しながら書いています。
まだ記事数は少ないですが、ある程度自分で納得出来るラインを引き、そこを意識して書くと楽しくなります。審査に受かる為とか考えない方がいいです。
結局、はじめは妙にアフェリエイトをしようと急ぐことで、意識がなんか違う方向に向いてしまい、おのずと記事も残念なものになりがちです。副業として書くならそれなりの仕事を要求されるのは当たり前だと考えた方がいいです。
一応こんな私でもある程度記事を書いて、3回目の審査で無事承認されました。
メールを見た時はやっぱりテンション上がりました。モチベーションの上でもこれは大きいです。
1つ1つをクリアしていくことに快感を覚える私の性分が功を期したのかも知れないです。「皆も諦めずにトライしよう!」などと定型文を使うつもりはないですが、記事内容などは試行錯誤が必要と感じました。
それと報酬については、このブログが読まれているかも怪しいのでそこは察してほしいです(汗)
A8.netからアマゾンプログラムに申請する方法
A8.netにログインします。TOPページ上部の検索ボックスにアマゾンと入力。
検索結果一覧にアマゾンプログラムがありますので提携申込みをクリック。
プログラムの詳細を確認して提携申請するをクリックすると申請完了です。あとは審査終了まで待ちます。審査結果は登録メールアドレス宛に届きます。
アマゾンプログラムに申請する前に確認しておきたいこと
アマゾンプログラムのPR文に書いてある通り、
- 開設から日が浅いサイト及びコンテンツが少ないサイト
- 古い情報や正しくない情報が掲載されているサイト
- 長期間更新されていないサイト
などは審査に通らない可能性が高いです。ですので、ある程度記事やコンテンツを増やしていき、なるべく更新を続ける必要があります。
その他、広告掲載禁止サイトとしましては、
- 露骨な性描写の内容を奨励しているサイト
- 暴力を奨励しているサイト
- 人種、性別、宗教、国籍、身体障害、性的嗜好、年齢による差別を奨励しているサイト。
- 違法行為を奨励しているサイト
- サイトのドメインに「amazon」「javari」それらの関連会社商標及び変形、スペルミスを最上位ドメインの左端に含んでいるサイト
- 知的所有権を侵害しているサイト
- Pサイト
- リスティング広告で宣伝しているサイト
- 宣伝方法が不透明なサイト
などが挙げられます。詳しくはアマゾンプログラム詳細のPR文にリンクが貼られていますのでご確認下さい。
Pサイトとは?
Pサイトとはポイントサイトのことです。お小遣いサイトの多くはポイントを貯めて現金に換えたり、懸賞に応募したりしますが、そう言ったサイトのことです。アマゾン側が「ポイントサイトとは提携しませんよ」と言うことなので通常のブログやサイトならば気にする必要はありません。
リスティング広告とは?
リスティング広告とは、検索エンジンでキーワード検索した際に、検索結果ページにキーワードと連動して表示される広告のことです。広告と表示されていますのでそれで区別できます。
これらはどのASPにもあて嵌まる事項だと思います。手間をかけて書いた記事を後から削除しなくてはならないこともあり得るので、記事を書くときには文言やコンテンツ、画像などにも注意しながら書きたいですね。