副業としてアフェリエイトを実践してみたいと思います

   2019/01/25

こんにちは。前々からアフェリエイトに興味があったのですが、もうすでに飽和状態じゃね?と思いながらも実践してみることにしました。このブログでも商品レヴューの際には取り入れて行こうと思っています。

アフェリエイトに関しては不快に感じる方もいると思いますのであえて書いておきます。

と言うのも私自身、例えば急ぎで何かを調べたい時にサイトを訪れると、余計な広告のせいでサイトが見ずらかったりサイトが重かったりでストレスを感じる時があります。ですので本文が見やすく邪魔にならないようにしたいですね。

でも、アフェリエイトでインターネットがより便利になってきたのは事実です。普段無料で使ったり見ているサイトなども、広告収入があるからこそ運営出来ており、私達は情報を得られるわけですから。

副業と言えば今やユーチューバーの勢いが凄いですが、サイトでのアフェリエイト同様、ユーチューブで収益化するにあたっても著作権関連は勉強が必要と感じます。

ゲーム実況などは海外のゲーム会社などは収益化に寛容なイメージですが、国内企業においてはまだまだ厳しい感じですね。

音楽関係に至っては例えば自分で演奏するとか、自作の曲を上げるとかなら大丈夫そうですが敷居も高そうです。

ペットの面白映像や、友人知人とのおふざけ映像などは再生数も多いですが、海外勢の方が需要があるように感じます。海外勢って発想がユニークですよね。

ヒカキンの最近の動画は、商品レヴューや引越しネタなど日常のちょっとしたことでも再生数は高いですね。くだらない動画で批判もあるようですが、ヒカキンはボイスパッカーションでエアロスミスと共演しているくらいの人ですから、ポイパ関連の動画だけでも凄いですよ。才能&努力ですね。

今はネットと言う無限の可能性を秘めたツールがありますので副業も多種多様です。アフェリエイトは何か記事を書く上でのモチベーションにも繋がると考えています。

それ以前にブログ自体を楽しみながら書いていきたいですし、その中で少しでも役立つ情報などを発信出来ればと思っています。

と言うわけで私の商品レヴューなどで表示される広告はアフェリエイトです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事