ModifiableWindowsAppsと言う謎のフォルダの正体

   2022/12/26

この記事のURLをコピーする

先日、なんとなくDドライブを見ていたら ModifiableWindowsAppsと言う見慣れないフォルダーがありました。

親フォルダは Program Filesです。

「そもそもなんでDドライブにProgram Filesフォルダーがあるのか?」

疑問を抱いたままModifiableWindowsAppsフォルダーを開くと「このフォルダーは空です。」と表示されます。

そこで削除を試すも、ユーザーアカウント制御の画面が出たので「続行」しました。

すると今度はアクセス拒否。TrustedInstallerからのアクセス許可が必要のようです。

一体これはどういうことかを順に説明します。




ModifiableWindowsAppsフォルダーとは?

ModifiableWindowsAppsフォルダーはMicrosoftによって作成される特定のゲームを対象としたフォルダーです。

Micorosoftにはこう書かれています。

Specifies a folder under the %ProgramFiles%\ModifiableWindowsApps path where the contents of your desktop application’s install folder are projected so that users can modify the installation files (for example, to install mods).

【翻訳文】
デスクトップアプリケーションのインストールフォルダーの内容が投影される%ProgramFiles%\ ModifiedWindowsAppsパスの下のフォルダーを指定して、ユーザーがインストールファイルを変更できるようにします(たとえば、modをインストールするため)

引用元:Microsoft.com MutablePackageDirectories

特定のアプリをインストールした際に、インストール先として指定され、アプリのファイル変更などを可能にする為のフォルダーと言うことです。



TrustedInstallerとは?

ModifiableWindowsAppsフォルダーの正体は分かったところで削除するにはTrustedInstallerのアクセス許可が必要です。

TrustedInstallerとは、Windows ResourceProtection(WRP)の一部であるWindowsモジュールインストーラーサービスのことです。

分かりづらいと思うので1つづつ解説すると、Windows ResourceProtection(WRP)はWindowsのリソースを保護する機能です。

Windows ResourceProtection(WRP)はWindowsの特定のコアシステムやフォルダー、ファイル、レジストリーキーへのアクセスを制限する役割があります。よって重要なファイル名や拡張子が削除されたり変更されるのを防ぐために必要な機能です。

そしてWindows ResourceProtection(WRP)のアクセス制限を解除するのに必要になるのがTrustedInstallerです。

つまり、TrustedInstallerをアクセス許可するとセキュリティリスクが高くなります。

よってModifiableWindowsAppsフォルダーはMicrosoftによって最初から削除できないように作成されたフォルダーと言うことになります。

結論は「そのまま放置で問題ない」となります。



非推奨:どうしても削除したい場合

どうしても削除したい場合は、管理者権限でログインして対象フォルダーの所有者を変更する必要があります。

対象のフォルダーの上で右クリックメニューから「プロパティ」をクリックして「セキュリティ」に移動します。

「詳細設定」をクリックします。

「変更」をクリックします。

フォルダーの所有者はシステムになっているので変更する必要がある

Administratorsと入力して「名前の確認」をクリックします。

「OK」をクリックします。

所有者がAdministratorsになっているのを確認して「サブコンテナーとオブジェクトの所有者を置き換える」にチェックを入れて「OK」をクリックします。

続いて「編集」をクリックします。

フォルダーの削除を実行するユーザー、またはグループを選択して「フルコントロール」にチェックを入れて「OK」をクリックします。

これで削除できるようになります。



あとがき

ModifiableWindowsAppsフォルダーはWindows10へアップグレードしてからDドライブに作成されていました。

同じくDドライブにはWindowsAppsと言うフォルダーも作成されていますが、所有者がTrustedInstallerになっているので、所有者を変更しない限り管理者権限でもフォルダーを開くことすらできません。

データ専用として使っているDドライブにProgram Filesフォルダーやこのようなシステムに関連するフォルダーがあるのはどうしても気になってしまいます。

でも決して怪しいフォルダーではないので私は放置しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事