ブログ初心者の私がブログを始めて思ったことや感じたこと
ブログを始めて間もないですが、率直に思ったことや感じたことを書きます。
まだ記事数も少ないくサボり気味ですが、ブログを書き始めてから思ったのはその労力です。
日頃の出来事やその感想などを書く際は特に時間もかかりません。でも説明系やレヴュー系の記事を書くとなると私の場合かなり時間がかかります。
これは自分の作業効率や、文系資質にも左右されると思いますが、仕事の合間にサッと書くとか今の私のレベルでは無理と感じました(笑)特に説明系やレヴュー系は写真を撮り、必要であれば加工、HTMLやCSSの編集などをしていたらあっと言う間に時間が経ちます。
もちろんHTMLやCSSも初心者なので、勉強しながら書いています。調べては書き、また調べては書きの繰り返しとなります。
普段なんとなく見ていたサイトやブログなども、読むのは速いけど、「これ作るの時間かかってるんだろうな~」と思うようになりました。
アフェリエイトの面でも、労力を考えるとバイトでもした方がマシと言うのがよく分かります。これはアフェリエイト初心者が続かないわけだと凄く実感しました。
副業のアフェリエイトで簡単に稼げる系の記事などを見て「アフェリエイトするぜ!」といき込んでも、蓋を開けて見ればそこにあるのは目に見えない壁、壁、壁の連続です。ひたすら己との戦いです。
逆に書くことが好きで、楽しみながらできる人は普通に趣味として充実できるかも知れません。
私は書くことが苦痛になる時もあるのですが、基本的には好きな方です。そして新しい知識を得るのも好きなので、ブログを始めて色々勉強になることがあります。
結果、楽しいっちゃー楽しいんですよね。私自身のんびり書いて行こうと思ってるので自己満しつつお役に立てる情報を書いて行けたらいいかなと思っています。
ほぼ独り言でした。